ポスター発表3  3月16日(土)10:00〜12:00
(在席責任時間  発表番号:奇数10:00〜10:50  偶数11:00〜11:50)
 
P3-031 不妊治療で生まれた超低出生体重児の心理学的予後
大阪大学 金澤 忠博
美作大学 安田 純
関西福祉科学大学 鎌田 次郎
大阪大学 日野林 俊彦
甲子園大学 南 徹弘
大阪府立母子保健総合医療センター 末原 則幸#
大阪府立母子保健総合医療センター 北島 博之#
大阪府立母子保健総合医療センター 藤村 正哲#
武庫川女子大学 糸魚川 直祐
 
P3-032 学齢期における発達障害と父親の養育態度
― 低出生体重児の調査から ―
関西福祉科学大学 鎌田 次郎
大阪大学 金澤 忠博
美作大学 安田 純
大阪大学 日野林 俊彦
甲子園大学 南 徹弘
武庫川女子大学 糸魚川 直祐
 
P3-033 超低出生体重児の学齢期における気質と発達障害の関連
美作大学 安田 純
大阪大学 金澤 忠博
大阪大学 清水 真由子
大阪大学 井崎 基博
関西福祉科学大学 鎌田 次郎
大阪大学 日野林 俊彦
甲子園大学 南 徹弘
武庫川女子大学 糸魚川 直祐
 
P3-034 自閉症スペクトラム障害児のプロソディ理解
― 超低出生体重児の調査から ―
大阪大学 井崎 基博
大阪大学 金澤 忠博
関西福祉科学大学 鎌田 次郎
美作大学 安田 純
大阪大学 清水 真由子
大阪大学 岡本 駿一
大阪大学 永井 祐也
大阪大学 日野林 俊彦
甲子園大学 南 徹弘
武庫川女子大学 糸魚川 直祐
 
P3-035 予防的集団施行ペアレント・トレーニングへの参加者の特性
― 幼児対象プログラムと小学生対象プログラムの差異 ―
宮崎大学教育文化学部 立元 真
 
P3-036 自閉症傾向に伴う大学生の自己知覚と抑うつ症状との関連性
北海道医療大学院心理科学研究科 石丸 佳奈
北海道医療大学心理科学部 近藤 清美
 
P3-037 アタッチメントに基づくアセスメントとコンサルテーションについての事例研究
― 親子関係の「強み」を明確にする介入と効果 ―
甲南大学大学院人文科学研究科 岩本 沙耶佳
甲南大学文学部 北川 恵
 
P3-038 自閉症スペクトラム障害を持つ児への思春期サポートグループの試み
東京都立東大和療育センター分園 よつぎ療育園 成 基香
東京都立東大和療育センター分園 よつぎ療育園 中山 眞理#
東京都立東大和療育センター分園 よつぎ療育園 関川 香葉子#
東京都立東大和療育センター分園 よつぎ療育園 岩本 薫#
東京都立東大和療育センター分園 よつぎ療育園 佐野 直樹#
東京都立東大和療育センター分園 よつぎ療育園 中山 治美#
 
P3-039 知的障がい者のきょうだいにおけるライフコース選択のプロセス
東京大学大学院教育学研究科 笠田 舞
 
P3-040 自閉症と問題行動
― 問題行動・行動障害を軽減するプログラムを考える ―
コロロ発達療育センター 田口 亜衣
 
P3-041 中年期の「二重の危機」を契機とする生涯発達的変化
― アタッチメント理論からの再考 ―
東京大学大学院教育学研究科 礒谷 知希
 
P3-042 集団回想法的実践から捉えた高齢聴覚障害者の語りの質的変化
立命館大学衣笠総合研究機構 甲斐 更紗
 
P3-043 発達障害児へのレクレーション場面での支援について
社会福祉法人昴 ハロークリニック 渡辺 久美子
社会福祉法人昴 ハロークリニック 山崎 晃史#
 
P3-044 発達障害を抱える子どもへの支援
― メンタルフレンドがかかわった子どもの成長過程とかかわりの成果 ―
名古屋学芸大学短期大学部 大原 榮子
心療クリニックパティオちた 佐治 恒佑#
おの心のクリニック 戸田 和憲#
 
P3-045 心の理論と言語発達の関係
― 定型発達児と自閉症スペクトラム障害児の比較 ―
小金井市立小金井第二小学校 荻野 加菜
東京学芸大学教育学部 藤野 博
東京学芸大学大学院連合学校教育学研究科 神井 享子
東京学芸大学国際教育センター 松井 智子
茨城大学教育学部 東條 吉邦
武蔵野東教育センター 長内 博雄#
 
P3-046 高等学校における個別の指導計画の作成・運用を促進する学校コンサルテーションの展開
埼玉県立大学保健医療福祉学部 森 正樹
 
P3-047 男性は女性にどこまで接近してよいか
― ASD青年の回答 ―
山形県立保健医療大学 佐竹 真次
 
P3-048 発達障害児を対象とした余暇支援プログラムの取り組み(1)
― プログラムの概要 ―
都立多摩総合精神保健福祉センター 中村 干城
江戸川大学社会学部 木村 文香
川村学園女子大学大学院人文科学研究科 小野寺 綾乃#
 
P3-049 発達障害児を対象とした余暇支援プログラムの取り組み(2)
― 表現に着目した食育への取り組み ―
江戸川大学社会学部 木村 文香
都立多摩総合精神保健福祉センター 中村 干城
川村学園女子大学大学院人文科学研究科 小野寺 綾乃#
 
P3-050 学校の落ち着きは「問題」生徒と教師になにをもたらすのか
― ある「荒れ」た中学校でのフィールドワークから(2) ―
滋賀県立大学人間文化学部 松嶋 秀明
 
P3-051 児童自立支援施設(教護院)入所児の特徴と入所−退所の変化
上智大学大学院 大原 天青
上智大学 岡 歩美#
 
P3-052 乳児期における斜面状の周辺視の流れに対する自己受容感覚
― 角度の違いによる検討 ―
同志社大学大学院心理学研究科 上野 萌子
同志社大学心理学部 内山 伊知郎
 
P3-053 大人と子供の音楽における感情認知
― テンポと調性に焦点をあてて ―

友野 あい
 
P3-054 幼児の数直線課題における手がかりの効果
広島大学大学院教育学研究科 浦上 萌
広島大学大学院教育学研究科 杉村 伸一郎
 
P3-055 2次元キャラクターの髪の色が印象形成へおよぼす影響
― オタク自認群とオタク否認群との比較検討 ―
早稲田大学人間総合研究センター 名取 洋典
加藤学園暁秀初等学校 成田 純#
 
P3-056 乱暴な子はずーっと乱暴?
― 攻撃性と引っ込み思案についての幼児の理解の比較から ―
新潟大学教育学部 中島 伸子
新潟県庁 天野 舞#
 
P3-057 幼児と小学生の絵本の読み方に関する視線分析研究
兵庫教育大学大学院連合学校教育学研究科 松村 京子
姫路市立白浜小学校 多田 有葉#
小野市教育委員会 藤本 茉里#
兵庫教育大学大学院連合学校教育学研究科 田中 響
大阪市立榎並小学校 角江 繁美
 
P3-058 幼児期における人形を用いたふり遊びの理解の発達
神戸大学大学院人間発達環境学研究科 大塚 穂波
 
P3-059 幼児期における協調運動の発達と実行機能の関連性(2)
琉球大学大学院教育学研究科 武島 愛理
琉球大学教育学部 富永 大介
 
P3-060 幼児の布置参照枠に基づく対象定位に環境参照枠が与える影響
鹿児島純心女子大学 多田 幸子
広島大学 杉村 伸一郎
前へ << 1  2  3  4  >> 次へ
上へ戻る