ポスター発表5  3月17日(日)13:00〜15:00
(在席責任時間  発表番号:奇数13:00〜13:50  偶数14:00〜14:50)
 
P5-061 自閉症スペクトラム障害における表情の動的変化の認識障害
― 表情変化速度の自然さの認識を用いて ―
京都大学大学院医学研究科 魚野 翔太
京都大学霊長類研究所白眉プロジェクト 佐藤 弥#
京都大学大学院医学研究科 十一 元三#
 
P5-062 異同判断課題におけるトラッキング指標について
― リングカーソルの予備的検討 ―
江戸川大学 野田 満
 
P5-063 私たちは、折り紙をどのように折っているのか?(2)
― 児童を対象にした分析 ―
至学館大学健康科学部 丸山 真名美
 
P5-064 繰り上がり繰り下がりのある計算に困難をもつ小2児童1事例の考察
― 指を使った計算方略の検討 ―
兵庫教育大学大学院 連合学校教育学研究科 高畑 英樹
 
P5-065 観察・実験場面における理解の困難度と説明活動の関連
実践女子大学 高垣 マユミ
 
P5-066 お菓子に関する自伝的記憶
― 感覚モダリティからの検討 ―
東京未来大学こども心理学部 坪井 寿子
 
P5-067 Effects of age and culture on narrative recall:  retelling of the literal meanings of narrative texts including different cultural implications among American adults
Department of Business Career at Sendai Seiyo Gakuin College Aya Hosokawa
 
P5-068 幼児期における文字の利用
― 幼児の絵本作り活動における文字の意味 ―
香川大学教育学部 松本 博雄
北海道大学大学院教育学研究院 伊藤 崇
 
P5-069 幼児における数表記の理解と産出の発達(2)
― 数概念課題と数字の読み課題の関連 ―
京都女子大学発達教育学部 古池 若葉
京都ノートルダム女子大学心理学部 山形 恭子
 
P5-070 数表記の理解と産出の初期発達(1)
― 数認識課題とcounting・数唱課題の関連 ―
京都ノートルダム女子大学心理学部 山形 恭子
京都女子大学発達教育学部 古池 若葉
 
P5-071 1歳児の母親は育児語・成人語をどのような形態・統語的文脈で発話するのか?
島根大学法文学部 村瀬 俊樹
NTTコミュニケーション科学基礎研究所 小林 哲生#
 
P5-072 感情の推論と感情生起の原因となった相手へ付与した内的特性との関連
大分大学教育福祉科学部 麻生 良太
 
P5-073 保育者における感情演技,情動的知能と保育者効力感との関連
東北大学大学院教育学研究科 神谷 哲司
大阪教育大学教育学部 戸田 有一
京都女子大学発達教育学部 上月 智晴
NPO法人さやま保育サポートの会 保育サポート研究所 諏訪 きぬ
 
P5-074 友人関係が限定的な大学生はなぜ就職イメージが否定的なのか
― 規定要因としての不快情動回避心性に注目して ―
中部大学人文学部 杉本 英晴
 
P5-075 野生チンパンジーの迷子の「泣き声」に対する母親の反応
関西大学・人間健康学部 松阪 崇久
 
P5-076 新人介護職者のコミュニケーションストレス
― アサーティブネスとの関連から ―
東京富士大学経営学部 伊波 和恵
 
P5-077 日本語版Collett-Lester Fear of Death Scaleの作成
大阪大学大学院人間科学研究科 辻本 耐
大阪大学大学院人間科学研究科 久保田 彩#
 
P5-078 1・2歳児における片付け場面での対処行動
― そらしに着目して ―
白梅学園大学大学院子ども学研究科 寒河江 芳枝
 
P5-079 大学生の学習動機づけと英語学習方略について発達的検討
早稲田大学大学院人間科学研究科 早坂 昌子
 
P5-080 親が読み取る共感と模倣の基礎的調査
茨城県立医療大学保健医療学部作業療法学科 上原 広伸
茨城県立医療大学保健医療学部作業療法学科 中村 勇
 
P5-081 幼児の他者の泣きへの認識と向社会的行動との関係
― 泣きの種類の観点から ―
岡山県立大学 樟本 千里
 
P5-082 子どもの情動調整尺度の開発に関する研究
山形大学医学部看護学科 佐藤 幸子
 
P5-083 共感性の促進と類似認知および異質性受容との関連
― 他者受容の程度による共感性の差異からの検討 ―
東京学芸大学 福田 圭帆理
東京学芸大学 安西 由佳#
東京学芸大学 糸井 尚子
 
P5-084 母子の身体接触遊び場面におけるリズミカルな運動を伴う関わり
― 乳児による情動表出・能動的参与に着目して ―
早稲田大学大学院人間科学研究科 石島 このみ
早稲田大学人間科学学術院 根ヶ山 光一
 
P5-085 共同行為としてのコミュニケーションにおける身体
― 場面行動観察を通した身体行動の調整的機能について ―
首都大学東京大学院 澁谷 成美
 
P5-086 1歳児クラスでみられる他児とのかかわりに関する研究
― 自由遊び場面からの検討 ―
奈良教育大学教育学部 中川 愛
 
P5-087 保育園児の食事行動の発達
― 食物摂取時間と食具使用 ―
関西学院大学大学院文学研究科 橋本 あや
関西学院大学文学部 桂田 恵美子
関西学院大学文学部 中島 定彦#
 
P5-088 学童保育所における児童期の自己制御行動
― 低学年と高学年の行動方略 ―
中田東学童保育所 先崎 真奈美
 
P5-089 外出行動からみた子育ての実態
― 生後2年にわたる縦断的検討 ―
中京大学 小島 康生
 
P5-090 小学校低学年児童を対象とした質問紙による放課後生活評価調査
― 質問読み上げ・学級児童全員で一斉に実施した現場状況の分析 ―
川村学園女子大学文学部 北原 靖子
川村学園女子大学教育学部 蓮見 元子
尚絅大学短期大学部 川嶋 健太郎
川村学園女子大学教育学部 浅井 義弘#
前へ << 1  2  3  4  >> 次へ
上へ戻る