日本発達心理学会
フォントサイズ

学会ニューズ

発達心理学会ニューズレター目次

目次
●第64号(2011年10月31日発行)
理事長再選挨拶
子安 増生(京都大学)
【特集】発達心理学者から見た東日本大震災
◆ 3月11日の震災を体験して
伊藤 順子(宮城教育大学教育学部幼児教育講座)
◆ もっと力を発揮する場を与えよう
−茨城大学教育学部学生たちの復旧支援活動を見て−
村野井 均(茨城大学教育学部附属教育実践総合センター長)
◆ 災害の時間/人生の時間
矢守 克也(京都大学防災研究所)
◆ 被災者を支える継続的な研究を
小花和 Wright 尚子(武庫川女子大学文学部心理・社会福祉学科)
◆ 非被災地における被災者支援について
田中 優(大妻女子大学人間関係学部人間関係学科社会・臨床心理学専攻)
◆ 災害時の情報発信について
小塩 真司(中部大学)

研究余滴
◆ 心理学 隙間 発見!
島 義弘(名古屋大学大学院教育発達科学研究科)

研究室紹介
◆ 言語発達分科会 活動報告
高橋 登(大阪教育大学)
大伴 潔(東京学芸大学)
小林 春美(東京電機大学)
田中 みどり(女子栄養大学)

International Views(海外見聞録)
◆ 海外での縦断調査
岡本 依子(湘北短期大学)

研究会紹介
◆ 様々な世代の現場人が行き交う場所:兵庫教育大学幼年教育コース
石野 秀明(兵庫教育大学大学院学校教育研究科幼年教育コース)

学会からのお知らせ
◆ 国際研究交流委員会より
委員長 塘 利枝子(同志社女子大学)
1.2012年国際ワークショップのご案内
2.2013年国際ワークショップ講師推薦募集のお知らせ
3.英国心理学会発達心理学部門大会キーノートスピーカー派遣募集のお知らせ

国内研究交流委員会より
◆ 委員長 文野 洋(文京学院大学)
1.地区シンポジウムのご案内
1-1.中国・四国地区シンポジウム
1-2.関東地区シンポジウム

◆ 事務局より
●第63号(2011年6月30日発行)
【特集】子どもの発達と現代メディア
◆ 子どもとメディアの関わりを巡る4つの視点
無藤 隆(白梅学園大学)
◆ 児童・青年の発達に及ぼすメディアの影響を考える
田島 信元(白百合女子大学生涯発達研究教育センター)
◆ マンガをよむということ
中澤 潤(千葉大学教育学部)
◆ テレビキャラクターの実在性についての子どもの認識
足立 絵美(京都国際社会福祉センター)
◆ テレビの落とし穴と子どものメディアリテラシーの発達
駒谷 真美(昭和女子大学)
◆ テレビとテレビゲームが子どもに与える影響についてのパネル研究
長谷川 真里(横浜市立大学国際総合科学部)
◆ インターネットで作る対話的な集団的異文化間相互理解の試み
山本 登志哉(早稲田大学人間科学学術院)

研究室紹介
◆ 福岡女学院大学大学院の臨床心理実習
奇 恵英(福岡女学院大学人間関係学部心理学科)

International Views(海外見聞録)
◆ 国際学会参加のすすめ
佐藤 鮎美(同志社大学)

研究会紹介
◆ Collective Efficacy Research Group (CERG)
吉田 琢哉(東海学院大学)

研究余滴
◆ 学会賞を受賞して:青天の霹靂
浅川 淳司(広島大学大学院教育学研究科・日本学術振興会)

学会賞選考報告
◆ 日本発達心理学会 学会賞(第20回)選考結果のご報告
第20回学会賞選考委員会委員長 日野林 俊彦(大阪大学)

学会からのお知らせ
◆ 国際研究交流委員会より 委員長 塘 利枝子(同志社女子大学)
1.2011年国際ワークショップと公開講演会のご案内
2.大会時英国心理学会との交流事業に基づく受賞者講演
3.2011年度国際研究交流委員会委員

◆ 事務局より

◆ ニューズレター編集部より
●第62号(2011年2月28日発行)
【特集】これからの家族と発達心理学
◆ 子育てを宙づりにした家族機能の変化
平木 典子(東京福祉大学)
◆ 三世代研究は時代と共に・・・
興津 真理子(同志社大学)
◆ 印象的な事例からはじめる夫婦研究
東海林 麗香(山梨大学教育人間科学部)
◆ 「父親役割」のドラマツルギー
神谷 哲司(東北大学大学院教育学研究科)
◆ きょうだいはなくとも子は育つ
―擬きょうだい関係による異年齢児間の接触―
郷式 徹(静岡大学教育学部)
◆ 離婚当事者とその子どもたちへの支援
小田切 紀子(東京国際大学)
◆ つながり合う努力がもたらす実り
― NPO「環の会」の育て親家族―
富田 庸子(鎌倉女子大学児童学部児童学科)

研究余滴
◆ ひとりでできるもん!?赤ちゃんの研究
中道 直子(東京学芸大学大学院連合学校教育学研究科・日本学術振興会特別研究員)

研究室紹介
◆ 中部大学現代教育学部児童教育学科における“発達研究室”
吉田 直子(中部大学現代教育学部児童教育学科)

International Views(海外見聞録)
◆ 国際応用心理学会議に行こう!
佐藤 恵美(東京富士大学経営学部ビジネス心理学科)

研究会紹介
◆ 「魔法と科学」研究会(MaST)
塚越 奈美(山梨大学)

学会からのお知らせ
◆ 国際研究交流委員会より
委員長 塘 利枝子(同志社女子大学)
1.2010年国際ワークショップおよび公開講演会のご報告
2.2011年国際ワークショップのご案内
◆ 国内研究交流委員会より
委員長 文野 洋(浜松学院大学)
1.2010年度地区シンポジウム報告
1-1.関東地区シンポジウム
1-2.関西地区シンポジウム
◆ ニューズレター編集部より

バックナンバー目次
2016年(第77号−第79号)
2015年(第74号−第76号)
2014年(第71号−第73号)
2013年(第68号−第70号)
2012年(第65号−第67号)
2011年(第62号−第64号)
2010年(第59号−第61号)
2009年(第56号−第58号)
2008年(第53号−第55号)
2007年(第51号−第52号)
1989年−2006年(第1号−第50号)

ニューズレター委員会トップページに戻る