「ヒト-モノ」環境が支える子育て

発表企画申込・原稿投稿要領

申込について

1.発表企画は,下の表に示す4つの種類があります。詳細は表以降の文章をご覧ください。

 

【1】
学会関連団体による
企画シンポジウム

【2】
自主シンポジウム

【3】
ラウンドテーブル

【4】
ポスター形式の
研究発表

1) 企画者

関連団体

会員

会員

会員

2) 発表形態

企画者が出演者を決め,研究発表や討論

企画者が出演者を決め,研究発表や討論

企画者と参加者が自由に討論

ポスターを掲示し,
質問者と個別に討論

3) 発表時間

120分

120分

120分

掲示120分 在席50分

4) 申込方法

Webサイトから規定の要領で
(理事会および各種委員会による企画は大会委員会に直接)

Webサイトから
規定の要領で

Webサイトから
規定の要領で

Webサイトから
規定の要領で

5) 論文集割当頁

2ページ

2ページ

1ページ

1ページ

6) 企画費

10,000円
(理事会および各種委員会による企画は無料)

20,000円

10,000円

大会参加費に含む

【1】日本発達心理学会関連団体による企画シンポジウム

1) 企画者:

学会の分科会や地区懇話会,「臨床発達心理士」認定運営機構などによる企画を想定しています(理事会および各種委員会による企画は,大会委員会に直接,申し込むことになっています)

2) 発表形態:

下記の「【2】自主シンポジウム」と同様です。

3) 発表時間:

120分

4) 申込方法:

企画代表者が,Webサイトから,規定の要領で企画申込をしてください。

5) 論文集割当頁:

「大会論文集」2ページ分。原稿作成要領はWebサイトをご参照ください。

6) 企画費:

10,000円。企画代表者が参加費と一緒にお支払いください。

【2】自主シンポジウム

1) 企画者:

会員

2) 発表形態:

企画者が出演者(司会者,話題提供者,指定討論者,ファシリテーターなど)を決め,シンポジウム形式で研究発表や討論をするものです。
会場は,100名程度収容可能な部屋です。
※会場係のスタッフが進行のお手伝いをします。
※コピー機の使用およびスタッフによるコピー代行はできません。
※資料,お水等が必要な場合には,企画者自身で事前にご用意ください。

3) 発表時間:

120分

4) 申込方法:

企画代表者が,Webサイトから,規定の要領で企画申込をしてください。
※倫理的な問題により開催が認められない場合があります。また,企画数が多い等の理由で開催ができない場合もあります。

5) 論文集割当頁:

「大会論文集」2ページ分。原稿作成要領はWebサイトをご参照ください。

6) 企画費:

20,000円。企画代表者が参加費と一緒にお支払いください。

7) 企画・出演回数:

自主シンポジウムを企画申込できる回数は,1回とさせていただきます。
また,出演回数はラウンドテーブルと合わせて大会中1人2回までとさせていただきます。
※企画者,司会者,話題提供者,指定討論者,ファシリテーターなど,論文集原稿に名前が記載される場合には出演の形式を問わず,その企画への出演者とみなします。

8) 参加費納入

会員・非会員にかかわらず,出演者は大会参加費の納入が必須です。
非会員が出演する場合(司会者,話題提供者,指定討論者,ファシリテーター等),連名費は不要ですが,大会参加費を大会期間内に支払う必要があります。
※シンポジウム開催当日までに,企画費と出演者全員の大会参加費が納入されない場合には,企画として認められませんのでご注意ください。
※同一非会員が複数の発表・企画に出演される場合,大会参加費のお支払いは1回でかまいません。

【3】ラウンドテーブル

1) 企画者:

会員

2) 発表形態:

同じ問題意識を持った者同士の自由な議論が主体の企画です。
企画者は参加者に話題を投げかけ,討論を促します。必要に応じて,話題提供者やファシリテーターを設定してもかまいません。
会場は,50名程度収容可能な部屋です。
※会場係のスタッフはつきません。
※コピー機の使用およびスタッフによるコピー代行はできません。
※資料,お水等が必要な場合には,企画者自身で事前にご用意ください。

3) 発表時間:

120分

4) 申込方法:

企画代表者が,Webサイトから,規定の要領で企画申込をしてください。
※倫理的な問題により開催が認められない場合があります。また,企画数が多い等の理由で開催ができない場合もあります。

5) 論文集割当頁:

「大会論文集」1ページ分。原稿作成要領はWebサイトをご参照ください。

6) 企画費:

10,000円。企画代表者が参加費と一緒にお支払いください。

7) 企画・出演回数:

ラウンドテーブルを企画申込できる回数は,1回とさせていただきます。
また,出演回数は自主シンポジウムと合わせて大会中1人2回までとさせていただきます。
※企画者,司会者,話題提供者,指定討論者,ファシリテーターなど,論文集原稿に名前が記載される場合には出演の形式を問わず,その企画への出演者とみなします。

8) 参加費納入

会員・非会員にかかわらず,企画出演者は大会参加費の納入が必須です。
非会員が企画に出演する場合(司会者,話題提供者,指定討論者,ファシリテーター等),連名費は不要ですが,大会参加費を大会期間内に支払う必要があります。
※ラウンドテーブル開催当日までに,企画費と出演者全員の大会参加費が納入されない場合には,企画として認められませんのでご注意ください。
※同一非会員が複数の発表・企画に出演される場合,大会参加費のお支払いは1回でかまいません。

【4】ポスター形式の研究発表

1) 研究発表者:

責任発表者および筆頭者になれるのは会員のみです。連名発表者は非会員も可とします。

2) 発表形態:

個人または複数の人がポスター形式で研究を発表するものです。
ポスターパネル(横90 cm ×縦180 cmの予定)にポスターをセッション開始時刻までに掲示し,それをもとに発表者と質問者が個別に討論します。
連名発表者も大会に参加し発表することが期待されていますが,責任在席時間はありません。連名発表者は申込者と共同で研究した者に限ります。

3) 発表時間:

ポスターの掲示時間は120分,責任在席時間は決められた50分です。
※「大会論文集への掲載」「掲示時間内のポスター掲示」と「掲示場所での責任在席時間内の個別討論」の全てを行うことによって,公式発表と認められます。3つの要件で変更,不備・不足があった場合には,大会委員会は学会と協議しその取り扱いを決定し,その決定を学会誌広報欄で報告します。

4) 申込方法:

責任発表者が,Webサイトから,規定の要領で発表申込をしてください。
※倫理的な問題により開催が認められない場合があります。

5) 論文集割当頁:

「大会論文集」1ページ分。原稿作成要領はWebサイトをご参照ください。
※責任発表者が参加申込費を期日までに納入しない場合には,論文集への掲載はできませんのでご注意ください。

6) 研究発表費:

大会参加費に含まれます。
非会員の連名者がいる場合は発表費の額が異なりますのでご注意ください。

7) 発表回数:

責任発表者となれるのは,大会期間中1回に限ります。
ただし,連名発表者となる場合には回数の制限はありません。

 

論文集投稿要領

  1. 今大会の原稿投稿はWebのみの受付となっております。郵送での投稿は受け付けておりませんのでご注意ください。
  2. 10月20日17時までは,いつでも,論文集原稿,連名者等の変更ができます。
  3. 大会プログラムは会員全員へお送りします。大会諸費用を納入済みの方へは,プログラムに論文集,参加証(兼領収書)も同封いたします。発送は2月下旬の予定です。

原稿作成要領

  • ポスター発表
    学術的研究の水準を保つことを意識してください。書式は,目的,方法,結果,考察の流れを基本とし,A4用紙1枚にまとめてください。
  • 関連団体シンポジウム/自主シンポジウム企画
    学術研究のシンポジウム(公開された議論の場)としての水準を保つことを意識したうえで,企画趣旨及び各話題提供者の発表要旨をA4用紙2枚にまとめてください。
  • ラウンドテーブル企画
    ラウンドテーブルが会員同士の自由な議論の場となることを意識したうえで,企画主旨及び各話題提供者の発表要旨をA4用紙1枚にまとめてください。
  • 用紙
    • A4用紙・縦置き・横書き,1段組
    • 余白:上30mm,下25mm,右25mm,左25mm
    • 45文字×50行が基本。
    • ページ番号,ヘッダー,フッターは付けない。
  • 行の構成と書式
    行の構成と書式
    内容 文字サイズ / 配置 / その他
    [第1行] タイトル 16ポイント/センタリング
    [第2行] (空白)
    [第3行] 発表者・企画出演者氏名 10ポイント/センタリング/筆頭発表者氏名の前に「○」記号を付けてください/連名発表者・企画出演者が非会員の場合には,氏名の右に「#」記号を付けてください。
    [第4行] 所属機関名 10〜11ポイント/センタリング/( )に入れる
    [第5行] (空白)
    [第6行以降] 本文 10〜11ポイント/左寄せまたは両端揃え
    • 行の調整:題名や発表者氏名,所属名が複数行にわたる場合は,以下の行を繰り下げます。その場合は,本文の行数を減らす,行間を詰めるなどして,全体が印字可能範囲に収まるよう工夫してください。印刷にあたりB5版に縮小されますので図表内の文字サイズにご注意ください。
  • 書式例(ポスター発表)
    1. 原稿用テンプレートを利用して作成してください。
    2. 投稿できる原稿ファイル形式はPDF(.pdf)のみです。
    3. 必ず原稿をプリンタに出力してレイアウトを確認してください。

原稿用テンプレート

以下のWordデータをご利用ください

ポスター発表用
テンプレート
関連団体/自主
シンポジウム用
テンプレート
ラウンドテーブル用
テンプレート